ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてブルアカやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【ブルアカ】シロコテラーと臨戦ホシノ、どっちのガチャを引けばいい?【性能を徹底比較!】

X(旧Twitter)でも状況報告など色々やっております。

是非フォローお願いします!

X(旧Twitter):詩音@ポケモン3Dモデル制作者(@Utane_Shirase

 

 

 

昨日は緊急メンテで大変でしたね。

自分はログイン戦争に勝ち抜いて30分間ですが、ちょっとだけプレイできました。

まあカフェのスタミナ受け取り前に締め出されて溢れたので、ガチャしか引けなかったわけですが。

 

 

さて、周年キャラとして前代未聞の2キャラ実装と嬉しさ半分、両方引かないといけないという悲しみがありますね。

シロコテラー」と「臨戦ホシノ」、一体どちらのキャラを引くべきか考えてみます。

 

 

 

出るまで引いたガチャ結果については以下に載せています。

 

 

<シロコテラーを出るまで引いた結果…>

utane-channel.hatenablog.com

 

 

<臨戦ホシノを出るまで引いた結果…>

utane-channel.hatenablog.com

 

 

 

 

シロコテラーの性能評価

まずはシロコテラーの性能のおさらいです。

今更ですが、正しい表記は「シロコ*テラー」ですね。

「*」(アスタリスク)が入ります。

ですが、分かりやすいですし、キャラ間違えもないので「シロコテラー」と書きます。

 

 

 

<性能まとめ画像>

f:id:utane_channel:20240723171242j:image

 

 

EX

ドローンを召喚

通常攻撃の火力アップ

会心値と会心ダメージをアップ

自傷ダメージ

f:id:utane_channel:20240722202306j:image

 

これは強力ですね

なにせ

通常攻撃の火力アップ

会心値アップ

会心ダメージアップ

と3種が1つのスキルにまとまっています(その分1つ1つは抑えめ)。

自傷ダメージが痛いところですが、20%であればサポートキャラがいれば問題ないレベルでしょう。

 

 

NS①

NSは2種類あります。

まずはEXスキル非使用時

 

40秒ごとに攻撃力の704%のダメージ

f:id:utane_channel:20240722202311j:image

 

 

NS②

こちらはEXスキル発動時の状態。

ダメージ量がアップします。

ただし、EXスキルで発動したドローンが消失するとNS①のものに戻ります(=ダメージ量減少)

f:id:utane_channel:20240722202509j:image

 

 

PS

シンプルに攻撃力アップです。

f:id:utane_channel:20240722202318j:image

 

 

SS

神秘特効が49.25%とまさに神秘弱点キラー(=特殊装甲キラー)

加えて、HP1%以下の時に90秒間の退却猶予(おそらく不死身)状態に。

15秒以内にHP全回復すれば退却しないという非常に強力なスキルと思われます。

(ただし1回発動すると90秒間は再使用不可)

EXスキルで自傷ダメージがあるので、追い打ちをかけられてHP1%以下になってもHP全回復させれば退却しないわけですからね。

f:id:utane_channel:20240722202330j:image

 

もしうまく使えたならの話ですが、戦術対抗戦でセリナ+シロコテラーですさまじいことになる可能性も?

戦術対抗戦はオートバトルなのでうまく配置などしないといけませんが、可能性はありますね。

 

 

総合評価

非常に強力です。

単純に火力が出ますし、神秘特効が半端じゃないです。

故に、総力戦や大決戦で神秘弱点キャラでは猛威を振るうでしょうね。

不死身スキルはどう活かすかはメンバー次第ですが、少なくとも数少ない神秘特効キャラという時点で持っておいて絶対に損はありません。

 

 

 

臨戦ホシノの性能評価

次に、臨戦ホシノの性能を見ていきましょう。

 

 

 

<性能まとめ画像>

・防御型

f:id:utane_channel:20240723171304j:image

 

 

・攻撃型

f:id:utane_channel:20240723171307j:image

 

 

盾タイプ(防御型)

EX

指定した位置に移動+遮蔽状態になります。

さらに攻撃力もアップします。

遮蔽物となる盾はホシノのHPの69.1%分です。

 

 

NS

40秒ごとにダメージ減少プレートを自身に付与します。

なお、25回の攻撃を受けるとプレートは解除されます。

 

 

PS

攻撃力とHPをアップします。

 

 

SS

攻撃時に20%の確率で防御アップです。

持続時間は20秒で、一度発動するとクールタイム5秒かかります(=5秒間は再発動不可)。

 

 

盾でありながら攻撃力もアップするまさに攻撃もこなせる盾ですね。

スキルも防御面で優秀です。

 

 

 

火力タイプ(攻撃型)

 

NS

敵1人に攻撃力の149%のダメージ、円形範囲内の敵に503%のダメージ。



NS

ファストローディング用の残弾数が0になると、敵1人に対して攻撃力の400%のダメージ

 

 

PS

通常攻撃の射程が300、会心ダメージを21.2%アップ

これは強力ですね。

 

 

SS

全ての攻撃(ホシノの通常攻撃やEX、NSの攻撃)が防御力を85%無視

自身の攻撃力が14%増加。

EXスキルやNSスキルの使用時に、すぐにリロードして、その直後の最初の攻撃は「扇形範囲内の敵」に対して攻撃力の150%のダメージ

 

とにかく「防御無視」が強力です

ビナーのような高防御の敵に対してはもっぱら強力無比です。

さらにPSと合わせると、攻撃力、射程、会心ダメージがアップすることになります。

 

 

総合評価

1人2役で相手に合わせて出撃時の形態を変えられること、防御タイプは強固な遮蔽盾になり、火力タイプは長射程の防御無視キャラになるという唯一無二で強力なキャラです。

 

 

 

2キャラの総合評価

身も蓋もないですが、「どちらも引かないとどこかで苦戦することになる」のは間違いないです。

 

ですが、「どちらか一方のみを引く」と考えれば、自分は「臨戦ホシノ」です

 

 

理由①:1人2役の唯一無二の存在

まず、臨戦ホシノを推す理由として「1人2役」というところです。

序盤~中盤プレイ中の先生の状況を考えれば、サブ垢でプレイしてみた経験もあってか「とにかくキャラ不足」に悩まされます。

上位陣なら当たり前のように持っている火力キャラ、遮蔽物などギミック対策キャラがとにかく足りません。

 

総力戦や大決戦でHardcoreまでならまだしもExtreme以上になると助っ人だけでは対処しきれません。

Insane以上ならもってのほかです。

 

ゆえに1人2役をこなせる唯一無二のキャラはキャラ不足に悩まされる人にとって非常に有用なキャラです。

 

 

理由②:遮蔽物キャラ

次の理由は「遮蔽物キャラ」というところです。

タンクでも火力は高めであり、火力タイプなら言うまでもなく火力は高く優秀ですが、盾タイプの「遮蔽物」は非常に便利です。

 

遮蔽物召喚をするキャラは水着ミモリやシズコ、水着キリノなどいますが、まだまだ十分な数がいるとは言えません。

1回の戦闘で3人や4人使うことは今のところありませんが、選択肢が多いに越したことはありません。

 

加えて、周年キャラはぶっ壊れたスキルを持っています。

上記に上げた遮蔽物召喚キャラは基本「SPECIALキャラ」です。

対して、臨戦ホシノは「STRIKERキャラ」です。

この点だけを見ても他の生徒と一線を画す存在です。

 

直近で水着キリノ、今回の臨戦ホシノといい、遮蔽物召喚キャラの実装が相次いでいます。

今後のことを見ても遮蔽物召喚キャラは重要な位置になることは想像に難くないと思います。

 

 

理由③:シロコテラーと比べると…

ここまでは臨戦ホシノ単体を見てみましたが、シロコテラーも見てみましょう。

SSの神秘特効は非常に強力で、数少ない神秘特効持ちキャラなのは強いです。

つまり、単体だけみればやはり強力なキャラであることは間違いありません。

 

しかし、3種のバフ(攻撃力アップ、会心値アップ、会心ダメージアップ)は強いものの、臨戦ホシノと比べると出番は少なく感じます。

 

ミカのように常時会心攻撃、HPに応じて最大2倍の火力などぶっ飛んだ性能を持っていません。

万能型である分、1つ1つはやや抑えめにされています(ただし神秘特効を加算できる状況(=特殊装甲の敵への攻撃)ならぶっ飛んだ火力になりますが、それ以外は…)。

 

そういう意味でも1人2役をこなせる臨戦ホシノの方が相対的に出番は多くなると考えます。

 

 

シロコテラー・臨戦ホシノ両者の育成について

続いて、「シロコテラーと臨戦ホシノをどこまで育成すればよいか」について考察します。

結論から言いますと「2人とも固有2まで育成(スキルも全て最大まで上げる)」です。

 

両者ともにスキルが強いため、固有2でPS+にして火力面などが増大します。

逆に言えば、引いた以上はそこまで育成しないと最前線に出すのは厳しいと言えます(上位コンテンツクリアを目標とする場合)。

 

ただし、臨戦ホシノについては初期の★3でもそこそこ活躍できるのでとりあえずは様子見でもいいと思います。

 

 

今すぐ育成するべきか?

ただし、今すぐ育成する必要はありません。

総力戦(次はペロロジラ)や大決戦が来て、しばらくほかのプレイヤーの様子を見てから育成するのが無難です。

 

「今すぐセトの憤怒で大活躍させたい」という人は既に固有3まで上げきっている人もフレンドで見かけますが、そういう人は大体

①好きなキャラ

②今後使うのが目に見えているのでさっさと育成を済ませる

③育成リソースが十分に足りている

のどれかに当てはまると思います。

 

セトの憤怒では助っ人によるクレジットはもらえませんが、次に来るペロロジラでシロコテラーが活躍するなら、固有3で出していれば優先的に借りてくれるので多くのクレジット稼ぎに貢献してくれると思います。

 

ただし、育成リソースが不足している人は無理矢理貴重な神名のカケラやBD、オーパーツを消費してまで育成する必要はありません。

必要になったときに育成するというスタンスでよいでしょう。

しかし、育成リソースだけは十分に持っておいた方がいいです。

周年キャラで全く出番がないキャラは1人たりともいませんし、基本固有2以上で、全てのスキルが最大が大前提ですので。

 

 

 

まとめ

そんな理由で、「どちらか一方だけを引くとするなら臨戦ホシノ」です。

ただし、前記事の何度も繰り返しになりますが、周年キャラは全員ぶっ壊れた性能を持っているので、「可能であれば両方とも確保しておきたい」のは変わりません。

 

特に初心者先生なら任務をどんどん進めるだけで10万を超える石が入手できます。

今回は超絶火力キャラの「ミカ」も復刻対象になっているので、「今引かずにいつガチャを引くのか」という超絶美味しいガチャラインアップです。

この機会に石をほぼ使い果たしてでもガチャは回すべきです。

たとえ石を使い果たしても、また配布石もありますし、無闇にガチャを回さなければ数ヶ月で天井分の石はたまります。

【ブルアカ】史上最悪のWピックアップ!臨戦ホシノを出るまで引いた結果と性能評価【フェス限第2弾】

X(旧Twitter)でも状況報告など色々やっております。

是非フォローお願いします!

X(旧Twitter):詩音@ポケモン3Dモデル制作者(@Utane_Shirase

 

 

 

前記事のシロコテラーの続きです。

シロコテラーや、周年限定キャラについては以下の前記事を参照ください。

 

 

<シロコテラーを出るまで引いた結果と性能評価>

utane-channel.hatenablog.com

 

 

 


特徴的なのは「盾タイプ(防御型)と火力タイプ(攻撃型)を任意に切り替えられる」という1人2役のキャラです。

(画像は防御型)

この1人2役をこなせるというだけで「人権キャラ」であることは間違いないですね。

 

 

 

シロコテラーに続いて即引きします!

引くぞ〜!

f:id:utane_channel:20240722193845p:image

 

 

 

 

10連目(トータル70連目)

いきなりピンク封筒!

勝ったか!?

f:id:utane_channel:20240722193901p:image

 

名誉スイーツ部員…

シュガーラッシュの面々が喜びそう。
f:id:utane_channel:20240722193856p:image

 

f:id:utane_channel:20240722194023p:image

 

累計★3:4人

 

 

 

20連目(トータル80連目)

青封筒…

f:id:utane_channel:20240722194015p:image


f:id:utane_channel:20240722194018p:image

 

 

 

30連目(トータル90連目)

あ、飛ばしちゃった

f:id:utane_channel:20240722194047p:image


ドレスヒナ!

うーん、嬉しいけど違う!

一応カケラは美味しいですけどね。

固有3でも、ずっと後の話になるでしょうが、固有4や5が開放されたときに使えますし。

f:id:utane_channel:20240722194051p:image

 

累計★3:5人

 

 

 

40連目(トータル100連目)

ピンク封筒!

f:id:utane_channel:20240722194148p:image


f:id:utane_channel:20240722194128p:image

 

ん?
f:id:utane_channel:20240722194142p:image

 

あー、水着セリカか。

コスト重くて見逃したキャラですね。

でも、すり抜けゲットは嬉しい!f:id:utane_channel:20240722194137p:image


f:id:utane_channel:20240722194133p:image

 

累計★3:6人

 

 

 

50連目(トータル110連目)

ピンク封筒連続!

しかも、2つも!

伊達に★3確率2倍じゃない!

f:id:utane_channel:20240722194232p:image

 

ミカミカミカミカミカミカ
f:id:utane_channel:20240722194241p:image

 

ん〜…
f:id:utane_channel:20240722194228p:image


f:id:utane_channel:20240722194237p:image

 

今更だけど周年キャラ率すごくないですか?

水おじ、シロコテラー、ドレスヒナ、ミカですよ。

すげえ引きだと思います。

でも肝心の臨戦ホシノは出ないんですが…

 

累計★3:8人

 

 

 

60連目(トータル120連目)

と言ってたら青封筒…

f:id:utane_channel:20240722194516p:image


f:id:utane_channel:20240722194426p:image

 

 

 

70連目(トータル130連目)

はぁ~…
f:id:utane_channel:20240722194545p:image


f:id:utane_channel:20240722194441p:image

 

 

 

80連目(トータル140連目)

はぁ~…(2回目)

f:id:utane_channel:20240722194511p:image


f:id:utane_channel:20240722194542p:image

 

 

 

90連目(トータル150連目)

2枚抜き!

f:id:utane_channel:20240722194437p:image

 

 

ココナちゃん…f:id:utane_channel:20240722194549p:image

 

 

ワカモ!

これで周年キャラは水着ハナコ以外全部出たぞ!

ある意味すげえ!
f:id:utane_channel:20240722194537p:image


f:id:utane_channel:20240722194450p:image

 

累計★3:10人

 

 

 

100連目(トータル160連目)

んぁぁ…f:id:utane_channel:20240722194459p:image

 

 

110連目(トータル170連目)

…(絶句)f:id:utane_channel:20240722194507p:image


f:id:utane_channel:20240722194534p:image

 

セリナ多くない?

 

 

 

120連目(トータル180連目)

来い!f:id:utane_channel:20240722194421p:image

 

 

はあ~(溜息)
f:id:utane_channel:20240722194445p:image


f:id:utane_channel:20240722194429p:image

 

累計★3:11人

 

 

 

130連目(トータル190連目)

こうなりゃサインだ!(特に意味はない模様)

スマホで湯指でサイン書くの難しい。

f:id:utane_channel:20240722194529p:image


f:id:utane_channel:20240722194433p:image

 

まさか…
f:id:utane_channel:20240722194453p:image

 

!!!

これは…!
f:id:utane_channel:20240722194524p:image

 

来たあああ!
f:id:utane_channel:20240722194503p:image

 

190連ギリギリ!

サイン効果!
f:id:utane_channel:20240722194520p:image

 

 

累計★3:12人

 

 

 

性能まとめ

臨戦ホシノは盾タイプ(防御型)と火力タイプ(攻撃型)の2種類に切り替えられます。

なお、スキルレベルは共通(どちらかを上げればもう1つも同じレベルになる)ので、両方のタイプを上げないといけないわけではないので安心です(というかそれなら滅茶苦茶育成がきついキャラになりますが)。

 

 

盾タイプ(防御型)

EX

指定した位置に移動+遮蔽状態になります。

さらに攻撃力もアップします。

遮蔽物となる盾はホシノのHPの69.1%分です。

f:id:utane_channel:20240722202537j:image

 

 

NS

40秒ごとにダメージ減少プレートを自身に付与します。

なお、25回の攻撃を受けるとプレートは解除されます。

f:id:utane_channel:20240722202543j:image

 

 

PS

攻撃力とHPをアップします。

f:id:utane_channel:20240722202550j:image

 

 

SS

攻撃時に20%の確率で防御アップです。

持続時間は20秒で、一度発動するとクールタイム5秒かかります(=5秒間は再発動不可)。

f:id:utane_channel:20240722202559j:image

 

盾でありながら攻撃力もアップするまさに攻撃もこなせる盾ですね。

スキルも防御面で優秀です。

 

 

 

火力タイプ(攻撃型)

 

NS

敵1人に攻撃力の149%のダメージ、円形範囲内の敵に503%のダメージ。

f:id:utane_channel:20240722202613j:image

 

 

NS

ファストローディング用の残弾数が0になると、敵1人に対して攻撃力の400%のダメージ
f:id:utane_channel:20240722202610j:image

 

 

PS

通常攻撃の射程が300、会心ダメージを21.2%アップ

これは強力ですね。
f:id:utane_channel:20240722202608j:image

 

 

SS

全ての攻撃(ホシノの通常攻撃やEX、NSの攻撃)が防御力を85%無視。

自身の攻撃力が14%増加。

EXスキルやNSスキルの使用時に、すぐにリロードして、その直後の最初の攻撃は「扇形範囲内の敵」に対して攻撃力の150%のダメージf:id:utane_channel:20240722202615j:image

 

とにかく「防御無視」が強力です

ビナーのような高防御の敵に対してはもっぱら強力無比です。

さらにPSと合わせると、攻撃力、射程、会心ダメージがアップすることになります。

 

 

 

総合評価

1人2役で相手に合わせて出撃時の形態を変えられること、防御タイプは強固な遮蔽盾になり、火力タイプは長射程の防御無視キャラになるという唯一無二で強力なキャラです。

 

 

 

タイプチェンジについて

編成画面以外でも左上のボタン(1番/2番)を押すことでチェンジできますね

f:id:utane_channel:20240722200533j:image


f:id:utane_channel:20240722200536j:image

 

 

 

まとめ

冒頭の繰り返しになりますが、「引くべき」です。

いや、もっと言うと「ここ(周年限定ガチャ)でガチャを引かずしてどこで引く?」というレベルです。

周年限定キャラはどのキャラも第1線級で活躍しており、もれなくどこかの環境で猛威を振るっています。

引かないと後悔するのが周年限定キャラです。

ここを逃すと1年後とかにもなりかねないので、是が非でも引いておきたいです。

 

 

ちなみに200連(AppStoreの1位記念10連チケットで追加で回しました。何も出なかった模様)で★3は12人(6%)と★3確率2倍で6%と確率通りの出現率でした。

上振れもなければ下振れもなしとまあ運は良い方だったのかなと思います(60連で臨戦ホシノとシロコテラーの2人抜きの人もいましたね。あと臨戦ホシノ2人抜きの人も見ました)。

【ブルアカ】史上最悪のWピックアップ!シロコテラーを出るまで引いた結果と性能評価【フェス限第1弾】

X(旧Twitter)でも状況報告など色々やっております。

是非フォローお願いします!

X(旧Twitter):詩音@ポケモン3Dモデル制作者(@Utane_Shirase

 

 

 

やってまいりました…

やってきましたよ、ブルアカ3.5周年!

 

目玉は当然、周年限定キャラ!

しかも、今回は2体も実装されるという前代未聞の事態です。

 

本日7/22(月)より実装されたのは1キャラ目は「シロコテラー」です。

役割は周年限定キャラにもれず「STRIKER」のキャラです。

 

当然ですが、周年限定キャラは全て「環境破壊キャラ」です。

 

知らない新米先生にも分かりやすくいうと「周年限定キャラは全員ぶっ壊れの人権キャラなので、引いておかないと後々非常に困ることになる」ということです。

 



 

 

事前調査として誰を引くかアンケートを取っていましたが圧倒的に「どっちも引く」という意見が多かったです(18:30時点で16000人中50%の8000人ほどが「どっちも引く」という回答)

 

 

 

石の準備はできたか?

水着カンナの時より増やしましたが、非常に不安です…

狙いは無料ガチャチケットで引きたいところ…!

f:id:utane_channel:20240722193148p:image

 

 

 

 

10連目(無料10連ガチャチケット1枚目)

青封筒…

つーか最低保証じゃん!

初っ端これとか、幸先悪すぎだろ!

f:id:utane_channel:20240722192751p:image


f:id:utane_channel:20240722192755p:image

 



20連目(無料10連ガチャチケット2枚目)

ピンク封筒来た!

f:id:utane_channel:20240722192818p:image

 

水着おじさん…

周年キャラだからいいんだけどね…

でも新衣装の臨戦ホシノが欲しかった…
f:id:utane_channel:20240722192823p:image


f:id:utane_channel:20240722192814p:image

 

累計★3:1人

 

 

 

30連目

ここから石消化です。

 

うーん…

f:id:utane_channel:20240722192917p:image

 

 

 

40連目

青封筒…

f:id:utane_channel:20240722192935p:image

 

 

 

50連目

ピンク封筒来た!

f:id:utane_channel:20240722192949p:image

 

あらー…
f:id:utane_channel:20240722192945p:image

 

累計★3:2人

 

 

 

60連目

ピンク封筒来た!

f:id:utane_channel:20240722193035p:image

 

スクショ下手くそすぎワロタ
f:id:utane_channel:20240722193039p:image

 

ん!

んん!

んんん!
f:id:utane_channel:20240722193027p:image

 

んっ!(ガッツポーズ)
f:id:utane_channel:20240722193031p:image

 

ひゃっほーい!

60連で勝利!

しっかり育成しちゃいますね!

 

 

累計★3:3人

 

 

 

性能まとめ

 

EX

ドローンを召喚

通常攻撃の火力アップ

会心値と会心ダメージをアップ

自傷ダメージ

f:id:utane_channel:20240722202306j:image

 

これは強力ですね

なにせ

通常攻撃の火力アップ

会心値アップ

会心ダメージアップ

と3種が1つのスキルにまとまっています(その分1つ1つは抑えめ)。

自傷ダメージが痛いところですが、20%であればサポートキャラがいれば問題ないレベルでしょう。

 

 

NS①

NSは2種類あります。

まずはEXスキル非使用時

 

40秒ごとに攻撃力の704%のダメージ

f:id:utane_channel:20240722202311j:image

 

 

NS②

こちらはEXスキル発動時の状態。

ダメージ量がアップします。

ただし、EXスキルで発動したドローンが消失するとNS①のものに戻ります(=ダメージ量減少)

f:id:utane_channel:20240722202509j:image

 

 

PS

シンプルに攻撃力アップです。

f:id:utane_channel:20240722202318j:image

 

 

SS

神秘特効が49.25%とまさに神秘弱点キラー

加えて、HP1%以下の時に90秒間の退却猶予(おそらく不死身)状態に。

15秒以内にHP全回復すれば退却しないという非常に強力なスキルと思われます。

(ただし1回発動すると90秒間は再使用不可)

EXスキルで自傷ダメージがあるので、追い打ちをかけられてHP1%以下になってもHP全回復させれば退却しないわけですからね。

f:id:utane_channel:20240722202330j:image

 

もしうまく使えたならの話ですが、戦術対抗戦でセリナ+シロコテラーですさまじいことになる可能性も?

戦術対抗戦はオートバトルなのでうまく配置などしないといけませんが、可能性はありますね。

 

 

総合評価

非常に強力です。

単純に火力が出ますし、神秘特効が半端じゃないです。

故に、総力戦や大決戦で神秘弱点キャラでは猛威を振るうでしょうね。

不死身スキルはどう活かすかはメンバー次第ですが、少なくとも数少ない神秘特効キャラという時点で持っておいて絶対に損はありません。

 

 

 

使いどころ(有効なボスなど)

ガチャ実装と時を同じくして開催された「セトの憤怒(特殊装甲)」で猛威を振るっています。

セトの憤怒はパッシブスキル「黎明を食らう暴風」で、EXスキルの被ダメージを80%減少させてきます

それ故に、通常攻撃の火力が非常に重要で、シロコテラーならSSの神秘特効とEXスキルやNSで通常攻撃の火力を大幅に上げられるので非常に有効です。

既に106階突破報告も上がっており、称号が取れる100階ならキャラさえ揃っていればかなり楽になったと言われています。

 

実際自分は適当にシロコテラーを中心とした火力バフ+回復役のパーティを組んでやってみましたが、74階すら適当にシロコテラーにアコヒマのバフ+間に回復役を挟むだけの成り行き適当操作でも十分にクリアできました。

おそらく100階もそこまで苦労せずにクリアできると思います。

(なお、WBは97階で全て取れるので100階は称号くらいしか旨味はありません。以降は完全に腕試しの領域です)

 

 

 

まとめ

冒頭の繰り返しになりますが、「引くべき」です。

いや、もっと言うと「ここ(周年限定ガチャ)でガチャを引かずしてどこで引く?」というレベルです。

周年限定キャラはどのキャラも第1線級で活躍しており、もれなくどこかの環境で猛威を振るっています。

引かないと後悔するのが周年限定キャラです。

ここを逃すと1年後とかにもなりかねないので、是が非でも引いておきたいです。

【戦極姫7】戦極姫7の群雄モードについて②【攻略手順まとめ~九州統一から本州半分制圧まで】

戦極姫6を中断して、戦極姫7を再開します。

utane-channel.hatenablog.com

 

 

前回からかなり期間が空いてしまいました。

約半年ぶりの戦極姫7です。

 

 

<前回までのプレイ状況>

utane-channel.hatenablog.com

 

 

今回は九州統一から再開していきます。

 

 

 

 

九州統一は10ターンあれば余裕

まずは九州統一からです。

10ターンもあれば余裕で制圧できます。

何も語ることはありません。

 

 

強いて言うなら、城の破却はしておいた方がいいです。

理由はやたらと召し抱え武将が多く、俸禄が非常に嵩むためじわじわと資金が目減りしていくからです。

さすがに難易度易しいでも120人以上も最初から召し抱えれば俸禄は非常に多いです。

CPは非常に多いので国を支配下に置いたら適当な控え武将を配置して城の破却をしましょう。

この際に「代官」を任命して城の破却の消費CPを0にするのがコツです。

さすがに5や6の城を破却するのにCPを使用するのはもったいないです(鍛錬にCP10を使うため)。

 

 

 

九州統一後の動き

本州(周防)と四国(伊予)へ同時侵攻します(というより豊後進行中から侵攻が始まりますが)。

本州側は山陽と山陰の上下同時侵攻、四国側は伊予と土佐の上下同時侵攻していくので、それなりの手駒が必要です。

この段階でもまだまだ徴兵ができないので、うまく武将を割り振って侵攻していく必要があります。

(召し抱え武将120人もいれば一部の兵数が少ない武将を除いて手駒不足はあり得ないですが)

 

同盟を駆使するのもアリなのですが、自分は同盟は一切使わないタチです。

使ったことがあるのはシリーズでも無印初代のみです(無印は結構な確率で相手から同盟破棄をしてくるので、こちらから破棄せずに済む仕様だったからです)。

 

幸い、武将レベルが高ければ多少兵数が少ない武将でも野戦で勝つことができるはずです。

そもそも難易度易しいではまともな兵数を持つ武将は少なく、多くは最低兵数の100です。

 

 

 

15ターン目の状況

四国統一間近で、本州4国支配程度まで進みました。

5ターンで一気に進みます。

やっぱり強制野戦のせいでテンポが悪いです…

 

 

一方で、資金繰りはかなりきついです。

九州の一部を除いて石高や町規模が高い国は少ないので(九州下半分や四国全域、山口県あたりは特に旨味が少ないです)、近畿地方に入るまでは城の破却を進めても収支は赤字です。

近畿地方に入れば多少は改善するでしょうし、近畿地方全域を支配し終えれば収支は安定するでしょう。

 

というか半分ほど召し抱え武将は使わず控え状態でお荷物です。

俸禄を食うだけの置物と化しています。

ちょっとやり過ぎましたかね?

 

 

17ターン目で侵攻の都合上、虫食い状態になっています。

 

3ターンもすればつながるでしょうが、山陰、山陽、畿内と3部隊に分かれているのは違和感満載です。

畿内侵攻部隊が完全に孤立していますね。

ここが正念場です。

召し抱え武将をどんどん出して、片っ端から城を落としていきます。

 

 

 

20ターン目の状況

1ターンで10城くらい落としにかかることもあるので侵攻スピードはすさまじいです。

石高も1ターンで80~90万石上がることもざらです。

といか1ターンで2ヶ国くらい支配しますので。

 

一方で四国から畿内に侵攻しているので山陰地方の侵攻スピードが畿内制圧部隊に追いついていません。

このスピードだと丹後を支配する頃に合流できるかどうかです。

一応畿内北上部隊もいるのですが、いつ合流できることやら。

 

 

 

この調子なら30ターンで日本の2/3は支配できそうです。

しかしながら、朝廷の使者イベントが全くと言っていいほど起こらないので、ゲームクリア条件の1つである威光が満足できません。

最低でも14ないとクリア不可なのでさっさとイベントが起きてほしいですね。

威光の条件を満たすまではひたすら制圧を繰り返し、イベントが起きないならレベリングでターン稼ぎですね。

戦極姫7でもレベリングでターン消化ですかぁ。

 

気のせいかもしれませんが、戦極姫6に比べて朝廷の使者イベントが自分に対して起きにくい気がします。

他の大名家ではそれなりに起きているのですが。

 

 

1ターンで一気に支配できるものの、やはりマイナスイベント(特に疫病)に当たると面倒です。

乱数調整でやり直すのは野戦があるうえに10か所以上攻め込むので面倒すぎるので甘んじて受けます。

既に徴兵できる状況ですし、兵数は少なくてもレベルによる暴力で負ける心配は皆無です。

 

 

23ターン目で近畿地方をほぼ制圧しました。

ようやく山陰制圧部隊が畿内侵攻部隊に追いつきました。

摂津、和泉、河内といった優秀な町規模の国を支配下に置き、クリアに必須な山城も支配しました。

ここからは、北陸、中部、東海地方を制圧していきます。

なお、画像を見ての通り朝廷の使者は全然来ません…

 

 

ちなみに、兵数については徴兵はほぼ全くしていません。

理由は

①そもそも敵の兵数が7割がた最低値の100、一部が1000~1500という実態(これはこちらがユニーク武将を全員召し抱えているのが1つの理由です)

②上記の兵数100の武将が多いせいで、レベルの暴力で突撃一発で1ターン撃破できてしまうことが多い

③仮に攻撃を受けても損害は0(敵部将の攻撃力が低いため)

ということからです。

 

こちらの兵数を増やしたところでメリットはないどころか、維持コストが増えるだけなので1000~1500あれば十分すぎるほどです。

 

というか、1ターンの野戦が多すぎて1ターンごとに飽きる始末です。

このペースなら日本全土支配するのに50ターンくらいで終わるでしょうし、それまでにクリアに必要な最低威光14になる気がしません。

おそらく20~30ターン程は朝廷の使者イベントを待つだけになりそうです。

 

 

 

メモ書き

 

畿内侵攻について

ここから城の数が多くなってくる上、河内や紀伊などといった一向一揆発生地帯です。

ここまでに適当な武将は降伏させては以下に加えておきましょう。

配下にできる武将は200までで、初期で130近くあるため、ある程度吟味して配下に加えましょう。

弛緩してくる武将は兵割り振りに使えるので全部配下に加え、城を攻め落とした際に降伏する武将で能力値が低い武将(特に政治が低い武将)は切腹させ、有用な武将は配下に加えましょう。

それらの武将は一向一揆発生地帯の城に配置させて、一向一揆で城を乗っ取られないために役立ってもらいます。

畿内の後の話になりますが、三河越中、越前も一向一揆発生地帯のため、結構な武将が必要になります。

ただ、初期兵数300のユニーク武将もいますし、能力値が低い武将は内政要因で使うのも手です。

 

<一向一揆発生国まとめ>

三河・伊勢・越中・加賀・越前・北近江・南近江・摂津・河内・和泉・紀伊・播磨

合計:12ヶ国

(概ね、今でいう大阪、兵庫、三重、滋賀、福井、石川、愛知あたりが一向一揆発生国です。特に畿内に偏っています)

 

 

畿内制圧後の動き

さらに進行範囲が広がります。

北は越中方面、中央は美濃、南は尾張を攻めていきます。

相当の手駒が必要になってくるので、うまく配分しないと逆に攻め落とされます。

 

甲斐あたりを攻めるころには徴兵ができるようになってくると思います。

この辺りで十分な兵を持った武将の数が足りないときついです。

特に武蔵あたりから左側(福島県あたり)は城の数が多いので非常に面倒な地域です。

場合によっては関東の城を多く制圧している大名と同盟を結ぶのも手です。

(全部の城を制圧するのがクリア条件ではないので)

 

 

 

関東方面の侵攻方法について

一番面倒なのが関東方面の侵攻です。

武蔵国常陸国などを中心に城の数が多いので手駒が今までよりも多く必要です。

兵数が少ないと逆に攻められてなかなか領土を広げられない事態にもなりかねません。

 

 

 

まとめ

実は他にも羽柴家があったりしますが、全部やる必要はないのかなとも思います。

出てくる武将が違ってシナリオも所々違うのですが、とにかくイベントの面倒さと似通った部分があったりするので食傷気味になりがちです。

 

【戦極姫7】戦極姫7の群雄モードを再開します

突然ではありますが…

 

戦極姫6、飽きました

 

飽きたとは言っても、「今後やるつもりはない」というわけではありません。

レベリングばかりですし、月冴の性格の悪さにうんざりしたので、「このまま続けても退屈なだけ」と思ったからです。

やればやるほど5や7の傑作っぷりを実感させてくれるのが「KOTY2015大賞」の凄まじさです。

10000円以上払って買いましたが、逆にプレイ料1000万円くらい貰わないとやってられませんね。

 

というわけで、途中で休止していた「戦極姫7」の群雄モードを再開しようと思います。

 

 

 

 

前回までの情報

これがセーブデータの状況です。

 

 

1コマンドずつセーブするのは当たり前ですね。

だってこのゲーム、乱数次第で結果が代わるのでTASプレイみたいなことするものですし。

おかげでセーブデータが100個あっても全然足りません。

セーブ箇所9999個くらいあってもいいんじゃないですかね?

 

それはさておき、プレイ開始から1年ほど経ちます。

そして最後に群雄モードをプレイしたのが、年始の2024年1月13日です。

およそ半年ぶりのプレイになりますね。

 

いやぁ、久しぶりにプレイするとなると新鮮さでワクワクしますね。

まあそのうちすぐに飽きてしまう可能性もありますが(やり込んだ結果、強くてニューゲーム状態ですし)。

でも難易度は易しい以外ありえません。

わざわざ苦痛をもってゲームする理由がないですし。

 

 

 

問題点

半年もプレイしていないので「7の仕様」を忘れてしまいました…

いやぁ、6の仕様に慣れ過ぎたせいで一部勘違いする場面もあると思います。

さすがに「強制野戦」などは忘れていないですが。

「城の破却」を一切やっていないので、ここは経験値稼ぎがてらやった方がいいかもしれませんね。

 

何より「野戦の仕様」が変わっているのが勘の取り戻しにくさのネックですね。

騎馬が3マス進める、移動後の攻撃可能など大きく違います。

まあこれも数ターンすれば思い出すでしょうが。

逆に7の勘を取り戻すと、6のやりにくさ(スキルの巧玉システムなどなど)がネックになるのでしょうね。

6のシステムでいいのは、圧倒的兵力差による野戦なしの包囲戦があることでしょうか。

7でなぜ強制野戦になったのか、そして6の謎スキルシステムはどうやってできたのか不思議です。

やればやるほどシリーズで謎システムが必ずどこかにあるのですよね。

【ブルアカ】復刻SRTイベントの総括

少し記事が遅れましたが、SRTエビイベントが終わってしまいました…

滅茶苦茶美味しいイベントだったので、復刻のため1週間というのは残念ですね…

 

今回は復刻SRTエビイベントでどれだけ稼げたか総括したいと思います。

 

 

 

 

イベント周回回数について

基本は石60割+ドリンク4回飲みでとにかく周回しまくりました。

正直、かなり石を費やしました。

戦術対抗戦コインは毎日100個+防衛10回くらいはするので収支マイナスでも今回限りなら別にどうということはありません。

まだ5000枚以上残っていますからね。

 

画像は取り忘れましたが、完全周回34回はしましたね。

 

 

 

神名のカケラ

最も目玉の神明のカケラは「7087個」になりました。

元の数は忘れましたが、6000オーバー程度だったような気がします。

目標の7200個(★3→固有3にするときに必要な数が2400なので3人分)には届きませんでしたが、かなり稼げました。

 

f:id:utane_channel:20240717231220j:image

 

 

 

水着ミユのカケラ

第2の目玉である「水着ミユのカケラ」ですが、余裕の固有3までたまりました。

使う場面があるかどうかは微妙ですが、固有3にしておいて損はないでしょう。

 

f:id:utane_channel:20240717231229j:image

 

 

 

クレジット

おおよそ130,000,000だったのが「241,569,638」と倍増とまではいきませんでしたが、非常に多く増えました。

これでしばらくは育成強化費用に困ることはないでしょう。

 

 

 

イベント総括

後半は2連続上級強化珠を踏んだりが複数回あったりと美味しくない場面もありましたが、「十分稼げた」と思います。

2週間あればクレジット300,000,000、神明のカケラ7200個は稼げたでしょうが、復刻イベントなので1週間しかないのは仕方ないです。

 

 

 

まとめ

本当に美味しいイベントでした。

このサイコロランの効率は他のイベントとは比較にならないくらい稼ぎポイントです。

願わくば、同じくらい美味しいイベントが来てほしいですね。

【グルメレビュー】松屋の夏中華メニュー「回鍋肉定食」を食べてみた!

2024年7月16日(火)の15時より松屋で定番の中華夏メニュー「回鍋肉定食」が発売されました。

 

引用:https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/68643.html

 

実は発売初日の昨日から食べたのですが、記事にするのを忘れていましたので、今日も食べて食レポします。

(というか毎日食べます。ちょっとカロリー高いですが、野菜が多いので)

 

 

ちなみに、7/12に事前告知されましたが、7/16から再度一部商品の値上げがされましたね。

牛めしも30円の値上げになっています。

対象のほとんどの商品は40~50円の値上げ、鬼おろしポン酢牛めし(並盛)のみ20円の値下げです。

 

 

<松屋の値上げについて>

utane-channel.hatenablog.com

 

それでも発売日に早速実食レビューです。

 

 

 

 

松屋の定番中華メニュー・回鍋肉定食

毎年のように定番中華メニューとして登場する回鍋肉定食。

嬉しいのは

①1日に必要な野菜の1/2を摂れる

②選べる小鉢(生卵かキムチ)

と健康的かつ、小鉢が選べて味変ができるという点ですね。

 

 

松屋公式アプリからの注文なら50円引きの「830円」で食べられます。

 

 

 

いざ実食!回鍋肉定食!

見た目は公式サイトの写真通り。

なお、無料でライス大盛りなので当然ライスは大盛りで頼みました。

前回のうな丼と同じくライスは常に大盛りです。

 

f:id:utane_channel:20240718171323j:image

 

選べる小鉢は「キムチ」です。

 

f:id:utane_channel:20240718171425j:image

 

去年もそうでしたが、ピリ辛キムチがちょうどいいです。

 

野菜たっぷりで歯応えも食感も抜群です。

f:id:utane_channel:20240718171346j:image

 

 

 

まとめと感想

このボリュームで830円なら納得でしょう。

何より野菜がしっかり取れるのはいいですね。

 

できることなら薄味の方が塩分も控えめになるのですが、そうしてしまったら回鍋肉ではなくなりますよね…

もう少し塩分糖分控えめの野菜炒め定食が食べたいですね…(和食屋が近辺にないです…)