前のターンで安房を制圧、直後の野戦イベントで山内憲政を配下に加えました。
36ターン目から新たに侵攻可能国とした開放された「北陸奥、中陸奥、北出羽、南出羽」の4ヶ国」へ侵攻を開始します。
36ターン目
配置する城と侵攻対象の城は、前回にも書いた通り
南陸奥・黒川城→南出羽・米沢城
となります。
各城に兵数の多い6武将ずつ配置して一気に侵攻すればあっさり落とせます。
籠城されてもあっさり1回の包囲攻撃で落とせるでしょう。
37ターン目
今回は早く朝廷の使者が来て、威光12にアップしました(画像はアップ前)。
とはいえ、北条家ルートは「全国統一不可」なので、威光も石高もクリアには一切意味を持ちません。
せいぜい、石高や町規模が高いことによる収益増加と、謀反の可能性が減るくらいです。
このターンでは、
へと侵攻します。
千代城には兵数の多い6武将を配置して3+3に分けて侵攻しましょう。
最上家もしっかり確保です。
伊達家は伊達輝宗を除いて召し抱え済みなので、モブがほとんどです。
伊達家の周辺は弱小勢力なので、召し抱えていなくても追い詰めて降伏させることは十分可能です。
最上家は山形城で籠城→籠城失敗で最上義守と最上義光が逃走→天童城で降伏です。
あっさり1ターンで確保です。
これで用事は1つ片付きました。
もちろん、最上家も育成します。
伊達家ルート攻略時に両者ともにレベル極にしていますが、ついでで育成です。
38ターン目
ADVパート「氏康の料理」
おおぉぉぉ…
確かに料理の腕は大したものですが、如何せん性格が最悪すぎて…
これじゃ食材は良くても人を台無しにする人物ですよ…
いい男だ
いい男だ
いい男だ
うわぁ…
もう目も当てられない…
どこまでこの榊月冴という人物設定をしたやつはここまで持ち上げるのか…
本当、プレイヤーからすれば「オリ主チーレム」を見せられているだけです。
このシーンだけでやる気なくしますね…
この37ターン目から鉄砲の取得量がアップします。
同時に消費CPも5から4に減ります。
最上義守、義光ともにレベル1です。
こちらの攻略時に動いていなかったので当然ですね。
真田信繫がレベル10になりました。
良い能力値ですね。
これならレベル極で約70に行きそうです。
このターンで伊達家と葛西家を滅ぼします。
ユニークのいる大崎家の大崎義隆は弱小勢力なので先に滅ぼされましたね。
こちらが中陸奥の下から侵攻するのに対し、上側にいるうえに兵数も少ないので1ターンで滅びます。
葛西晴信を確保できるだけ良しとしましょう。
なお、能力値は期待できません。
満遍なく低くまとまっています。
伊達輝宗を確保です。
同時に伊達家も滅亡です。
葛西晴信を確保です。
葛西家も滅亡です。
放っておいても伊達家に滅亡させられますが、今回の伊達家は召し抱えであらかじめ引き抜きまくっているので侵攻スピードを遅らせられました。
このターンで中陸奥は完全支配です。
次ターンから北陸奥、北出羽へと侵攻開始、南出羽も引き続き制圧していきます。
39ターン目
ADVパート「料理の指南」
うっ…嫌なものを見てしまった…
お目汚しじゃねえか!
月冴、テメーはいらねえよ。
飯ADVパートは終えて、どんどん北上していきます。
新加入した4人は「富国強兵」のスキルを持ち、石高の高い上野や武蔵で徴兵すると良いでしょう。
最上義光、お前は最初はガチ狐だったのに、今回は偽物だったのか…
氏治はガチ犬になってるのに…
このターンで北陸奥、北出羽へと侵攻開始、南出羽をさらに制圧します。
対象の城は
北陸奥・高水寺城
北出羽・横手城
南出羽・亀ヶ崎城
の3つになります。
まとめ
あと5、6ターンもすれば開放4ヶ国を全て支配できると思います。
新たに加入させた
・伊達輝宗
・最上義守
・最上義光
・葛西晴信
の4人をどうするかですね。
またレベリングする場所を作ることは可能ですが、また暇なターンを過ごすのも苦痛ですし。
レベリングはしますが、キリのいいところで切り上げて、次のフェイズに移ろうかなと思います。
おそらく次は越後など西側数ヶ国が開放されることでしょう。
ポケモンカテゴリランキング参加中!
良ければクリックしてください!