ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてブルアカやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【戦極姫6】北条家ルート攻略手順㉚【84ターン目~レベリング第4弾②・86ターン目まで】

尾張の侵攻を進めつつ、徳川家3人のレベリングを進めます。

またまた面倒な作業&苦行パートです。

 

こういう時はディスガイアのことを思い出せばなんてことはないです。

 

 

 

 

84ターン目

ADVパート「変化」 ※条件は3ヶ国支配と推測

 

 

しょーもな。

以前のイベントをちょっと変えただけの使い回しじゃないですか。

 

 

 

葛西晴信がようやくレベル極になりました。

 

 

 

レベル極になることで伸びましたね。

統率が69と、70に1及ばず。

能力値は平均よりやや高めの数値になっています。

 

 

 

85ターン目

本多忠勝がレベル2に。

恐るべきことに、智謀と政治が1ずつしか上がっていません。

統率は3上がっています。

最初の時点で察していましたが、ハイパー脳筋仕様な能力値になりそうです(統率は装備込みで80後半以上、智謀は20台、良くて30前半、政治は20台)。

 

 

 

やはり、徳川家3人については3人同時に召し抱えている状況でシナリオが進みます。

武田家然り、風呂イベントが多すぎですね。

R18ゲームで鉄板ではありますが。



 

そして初代から続く徳川家康の貧乳葛藤シナリオ。

戦極姫7ではなかったですが、6までこすられ続けるとは…

 

 

 

86ターン目

徳川家康石川数正がレベル2になりました。

徳川家康はやや内政寄りですね。

 

 

 

石川数正はほぼ平均的に上がっていくでしょう。

 

 

 

さすがに戦国最強である織田信長はレベル2の時点で高いですね。

統率と智謀もほぼ40近いですし。

 

 

 

あらゆるルートで見た飯ポイベント。

 

 

 

このターンで尾張残り2城(犬山城勝幡城)を落として、尾張完全制圧ができます。

つまり越後の春日山城も落としてシナリオクリア、エンディングを迎えることはできます。

ただし、尾張2城は落としません。

これも徳川家3人のレベリングがてら既にレベル極にしている武将もついでにレベリングするためです。

大して労力は変わらないので(1城攻めから3城攻めに変わるだけ)、見た目のためだけです。

 

 

 

まとめ

徳川家3人のレベリングが終えたらエンディング入りして北条家クリアとします。

まだまだ先は長いと思いますが。

100ターン超えは確実ですね。

いよいよ第4弾のレベリング本格作業です。

 

 

 

ポケモンカテゴリランキング参加中!

良ければクリックしてください!