武蔵平定後は、上野が侵攻可能国として開放されます。
焦る必要はないので、戦力を整えつつ、着実に攻略していきましょう。
4ターン目
上野へと侵攻を開始します。
平井城に1500兵を持つ武将が4人いるので、ここが野戦になる可能性が高いです。
多少の損害は覚悟しましょう。

ここまで、100や300の損害を出していますが、問題はありません。
武蔵などは優秀な徴兵国なので、召し抱え武将が多い状態で始めたばかりでは徴兵できませんが、支配国数が増えるにつれていずれ徴兵ができるようになります。
その時に補充すればいいです。
今は損害は気にせず、兵数が減ったら兵再編でうまく分配して乗り越えましょう。
5ターン目
ADVパート「逆襲」

そして、3つの城を落としたところ(4ターン目で3つの城を落としたところ)で野戦イベントが発生。
山内憲政を大将とする軍と合戦です。
合戦のポイント
兵数やレベル、鉄砲や装備などは全てイベント前の状態が引き継がれます。
これは大きいですね。
レベルが高ければ負ける心配はないでしょう。
不安であれば時間をかけて育成してから上野へと侵攻、イベントを発生させましょう。
<味方武将>
北条氏康、北条綱成、多目元忠、榊月冴(兵数などは全て合戦前のものが反映)
<敵部将>
山内憲政:兵数1500、鉄砲200、兵種・騎馬
金井秀景:兵数1500、鉄砲200、兵種・騎馬
和田業繁:兵数1500、鉄砲200、兵種・槍

通常の合戦と勝利条件が同じなので、敵陣まで突っ込みました。
山内憲政がなかなか近づいてこず、モブ武将が近づいてきたので、突撃で敗走させました(2回の突撃で十分敗走させられます)。

その代わり、大将が無傷なのに「総崩れ」となかなかに締まらないADVパートになりますが…


まあここからは予想通りの展開。
山内憲政は越後の長尾景虎へと助力を乞うために逃亡。
長尾家との戦が始まるわけですね。

これが6ではなく他の作品で登場していれば…
幸い、颯馬ルートで攻略できるので月冴の毒牙にかからず済んだのは大いに結構です。

武田信玄は3や4が好きですね。
7の激変も受け入れられました。
一番は3でしょうか。

今川家を攻略したいなら5しかルートはありません。
5の今川家ルートはかなり長いルートなので腰を据えてやらないといけません。

上野平定前に、上総、下総の2ヶ国へと侵攻が可能になります。

さらに、上野の沼田城が自動的に支配城となります。

まとめ
上野支配まで次の侵攻可能国が開放されないと思いきや、上野3城支配でイベントが進んで解放されるのは心外でしたね。
自分のプレイスタイルでは召し抱え武将が多くいるので、最速で進められますが、召し抱え武将がない人でも上野を支配してから侵攻を開始すれば問題はないでしょう。
ポケモンカテゴリランキング参加中!
良ければクリックしてください!