X(旧Twitter)でも状況報告など色々やっております。
是非フォローお願いします!
X(旧Twitter):詩音@ポケモン3Dモデル制作者(@Utane_Shirase)
ポケモンカテゴリランキング参加中!
良ければクリックしてください!
無理矢理やる気を出して第一歩を踏み出しました。
まずは第一歩の「ワープパネル」から作ります。
簡単に作れる「ワープパネル」からモデリング
要所要所にある「ワープパネル」からまずはモデリングです。
よく見たら、各建物に「必ずしも4つ配置ではない」のですね。
初代はシンプルに配置されていたのに(最短3回移動でナツメまで行けます。確か「初代」では初期パネル移動後は左上→左下→左下が最短ルート)。

なお、調べてみるとこんな配置になっている模様。

なんにしてもワープパネルは共通(ナツメ撃破後に出る入口直通パネルはまだ見ていません)なので、サクッとモデリング。

この程度は楽勝です。
「回転」と「面作成→ステッチ」で作れます。
きっちり寸法を割り出せば30分もあれば作れます。
ワープの光はLED蛍光色をレンダリングで割り振りました。
次の目標
問題は建物ですよね。
基本形状はヤマブキシティに点在するものと形状は似ていますが、色々違うところが多いです。
ナツメがいる建物に至っては完全に新規モデルです。
何より、「高さが分からない(人物の身長との比較でも下が見えない)」のが致命的に難しさを上げています。