ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてプリコネやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【戦極姫6】織田家ルート攻略手順③【伊勢・伊賀・紀伊制圧完了~大和支配まで】

前回はうまく波切城に敵が逃げ込んだことにより、殲滅後に紀伊一国含めてごっそりと支配下に置けました。

別にクリアターンは全く意識していないのですが、すんなり領土が手に入るのは嬉しいですね。

 

 

 

 

3ヶ国支配後~大和侵攻1ターン目

ADVパート「義秋、室町幕府第15代将軍即位」

 

 

 

松永久秀登場。

CVは変わらずなのですが、グラフィックは一新されています。

3の久秀が好きだったのですが…

 

3の時もそうだったのですが、蜘蛛の巣の意匠があるのは「平蜘蛛茶釜」を意識しているのでしょうね。

詳しく書くと長くなるので知りたい方は「松永久秀 平蜘蛛茶釜」と検索してください。

ちょっとだけ書くと、松永久秀は茶人・茶器マニアとしても有名で、他の大名が喉から手が出るほど欲しがる茶器をいくつも所持していたようです。

 

ここ、勘違いする人が多いと思います。

室町幕府第15代将軍は「足利義昭」じゃないの?と思ったでしょう。

実は、足利義秋=足利義昭(ともに、よしあき、と読みます)です。

仏門時代から還俗して「義秋」となり、征夷大将軍の地位についたときに「義昭」と改名しました。

なので征夷大将軍につく前=義秋、征夷大将軍についた後=義昭とするのが正しいです。

 

なので、将軍即位後に義秋の名前のままなのは間違いになりますね(もしかしたら即位後からちょっと時間が経った後に改名もあるかもしれませんが、普通は即位後にすぐ名前を改めるものです。改名にこれほど良いタイミングはないですからね)。

 

そしてADVパート後に大和へ侵攻可能になります。

まあ変わらず流れのままやるだけですが。

 

松永久秀以外に、松永長頼松永久通も加入です。

せめて紹介くらいしてほしかったものです。

 

これで育成対象のユニーク武将は

佐々成政

明智光秀

雑賀孫市

松永久秀

松永長頼

松永久通

の6人になりましたね。

大和侵攻途中にきっちりレベリングする予定です。

とは言いつつも、大和はそこまで城が多くないですし、端となる城がないですが…

 

手始めにやることは一気に領土が拡大したので徴兵で兵数調整です。

かなり一気に徴兵できるようになります。

 

更には、もぬけの殻の城に武将を1人ずつ配置ですね。

前回の記事にも書いた通り、伊勢と紀伊一向一揆多発地帯ですからね。

住民感情が高くても(最大の100でも)確率で一揆がおきます。

乗っ取られて戦力を割かれないようにしておきましょう。

 

作戦フェイズでは

紀伊・長藪城→大和・高取城

伊賀・柏原城→大和・秋山城

伊賀・阿保城→大和・柳生城

へと侵攻します。

 

レベリングのために端に追い詰めたいなら南から北の「多聞山城」に追い詰めていくと良いでしょう。

多聞山城を攻められないよう主力で塞いでおき、南から順に攻め落としていきます。

順調に毎ターン城を落とせたなら約4ターンで追い詰められるでしょう。

 

もしくは逆に北から攻めて南の「高取城」に追い詰めるのも手です(この場合は紀伊・長藪城の守備を固めます)。

自分は南から侵攻して北へと追い詰めていきますが、好きな手法を取ると良いでしょう。

 

 

 

大和侵攻2ターン目

ADVパート「義秋の憤慨」

 

大和国のメイン敵戦力は以下です。

大和国と言えば筒井家ですね。

 

兵数2000にすら満たないので楽勝です。

できることなら立てこもって自然にレベルが上がっていってほしいものです(敵もターン経過ごとにレベルアップするので、上がってくれた後に降伏させられればレベリングの手間が省けます)。

 

作戦フェイズでは予定通り、北上していきます。

多聞山城へは攻め込まずに兵を柳生城に駐留させておきます。

 

このターンの作戦フェイズで筒井家メイン武将がどこかに消えました。

おそらく侵攻できない他国でしょうが、ユニーク確保のためにも大和から出ないでいただきたいですね。

 

 

大和侵攻3ターン目

ADVパート「秀吉、颯馬に嫉妬」

 

更新フェイズでモブ武将に降格となった「福島正則」と「加藤清正」が仕官してきました。

 

このターンに筒井家メイン勢力が戻ってきました。

ただし、大幅に戦力を削られて…

 

筒井順慶が兵数300、柳生宗厳も兵数300でした。

おそらく三好家(織田家は三好家支配地域に侵攻不可)にやられたのでしょうね。

 

ここで大和から出られないように退路を塞ぎます。

 

 

 

大和侵攻4ターン目

ADVパート「義秋、裏で暗躍の動きあり?」

 

予定通り、大和から筒井家が逃げられないように退路を断ちました。

 

理由は分からないですが、このターンはなぜか鉄砲補充ができませんでした。

まさか所持上限にかかったとかはないでしょうし…

バグなのでしょうかね?

 

このターンからレベリングを行います。

筒井家ユニーク武将の筒井順慶柳生宗厳は放置して、自然レベルアップを狙います。

(なお、筒井家の武将は全て初期はレベル1です。せめて3か4くらいあっても良かったんじゃ…?)

松永3姉妹は現在レベル1なので10まで上げるには30~40ターンはかかるでしょうね…

一応、それぞれ伊勢、尾張、美濃で徴兵し、2500兵を持たせてすぐに戦列に加われるようにはしています。

また地道で長い作業の始まりです…

 

 

 

大和侵攻5ターン目~(レベルアップ期間)

ここからADパートが毎ターン発生します。

 

5ターン目にADVパート「信行の決心」

 

信行ちゃんが他の男に靡くところは見たくない…

 

松永3姉妹を大和の前線に配備して侵攻→即撤退で経験値を稼ぎます。

同時に佐々成政明智光秀雑賀孫市も加えて6人同時レベル上げです。

 

 

松永3姉妹を同部隊出撃すると戦闘前ADVあり。

 

3人そろえば1人は脳筋(見た目通り松永長頼)がいるんですよね。

三好三人衆三好政康のように。

 

 

6ターン目にADVパート「斎藤龍興三好三人衆の襲撃」

 

ここで序盤で行方をくらませた斎藤龍興が出てくるとは。

史実でもあり得ないし、話に無理がありすぎます。

明らかにこじつけです。

 

更に悪いことに、斎藤龍興三好三人衆はおろか足利義秋すら名前だけで一切登場しないことです。

防衛に苦労→諦めかけた次の日に援軍到着→戦に勝利と1コマずつ終わりという始末。

シナリオの手抜きが酷いです。

もう少し厚みをつける(斎藤龍興を出して、「またしても信長は自分の邪魔をするのか!」と言わせるとか)ことはできなかったのでしょうか。

 

 

7ターン目にADVパート「二条御所での宴」

徳川家康が初登場。

こんなにも絵が劣化してしまうなんて…(CVは変わらず)

5の方が断然いいです…

 

本田忠勝や石川数正(3以来のユニーク復権)も登場。

石川数正は3の方がいいですね(性格的にも)。

本田忠勝はマンネリだったので新鮮味があります。

 

 

クッソ…またこいつが出てきやがった…

女とみれば顔をにやけさせやがって…この畜生が…

 

 

8ターン目にADVパート「信長の憤慨」

 

まあ小学生でも知っていることですが、将軍・足利義昭織田信長に京を追放されて室町幕府はこの義昭を最後に滅亡するのですがね。

(そもそも義昭が将軍になるとっくの前(応仁の乱開始前)から既に室町幕府は滅亡状態と言えば身も蓋もないですが)

 

実を伴わぬ地位なんてゴミ同然ですね。

それに憤慨する気持ちもわからなくもないですが、戦乱の世において力を持たぬ者は時代の潮流に飲まれるのみ。

 

 

9ターン目にADVパート「朝倉攻め開始」

 

まあ、大和支配前なので朝倉へはまだ侵攻しないのですが。

じっくりレベリングさせてもらいます。

 

このターンで連続ADVパートは一旦終わりです。

あとはひたすらレベリングですが、松永3姉妹をレベル1から10まで育成するのがだるすぎです。

軍備フェイズで鍛錬→作戦フェイズで侵攻→即退却の操作が面倒です。

 

 

この先の話ですが、南近江に侵攻する場合は隣接する城が多いです。

大和・多聞山城と伊賀・阿保城が南近江・瀬多城と隣接

伊賀・喰代城と伊勢・鹿伏兎城が南近江・水口城と隣接

伊勢・鹿伏兎城が南近江・日野城と隣接

という具合です。

大和・多聞山城、伊賀・阿保城、伊賀・喰代城、伊勢・鹿伏兎城の4城に同時に戦力を割かないといけません。

兵数もさることながら、武将数もきっちり揃えておかないと逆に攻め落とされかねないので注意です。

 

75ターン目でようやく松永3姉妹がレベル3です。

レベル10まであと7(700経験値)ということは1ターン16(鍛錬8+侵攻8)で単純計算で「44ターン」もかかります。

ガチで退屈なターン消化です。

 

この後に朝倉家(ユニークは朝倉義景、真柄直隆、富田勢源の3人)、浅井家(浅井長政藤堂高虎、遠藤直経)、六角家(六角義賢)もいますし(ストーリーに関与する当主は殲滅されるか分かりませんが、重臣は配下にできるでしょう)、後に細川藤孝の加入が決定済みです。

これは先に進めて、最後の侵攻可能地域である「若狭・越前」が開放されたときに、「若狭」の城一部を残してまとめてレベリングをした方が建設的かなと思い始めました