ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてブルアカやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【ブルアカ】初心者必見!序盤の進め方や攻略まとめ【2024年最新版・随時更新】

ブルアカの初心者向けの記事も自分なりにまとめてみました。

メイン垢と並行して、敢えてサブ垢を「後発スタート&完全無課金」にすることで見えてきたこともあります。

このブルアカは、完全無課金であってもデイリー消化が楽(短時間でデイリーが終わらせられる)なのでよいですね。

 

色々攻略サイトはありますが、最低限かつ短めの内容でまとめているので参考になれば幸いです。

 

 

【追記・修正履歴】

2024年6月4日:「中盤以降の重要要素」を追記

 

 

 

 

【事前準備】リセマラはしよう!

まずは定番ですが、「リセマラはしましょう」

ガチャを何度も引いていますが、このゲームは結構ガチャの確率は(体感)渋いです。

天井は「200連(石換算で10連1200石×20回=24000石)」です。

無闇にガチャを回していると、無課金ならあっという間に石が枯渇してしまいます。

ピンポイントで引くようにしましょう。

 

 

 

ガチャの特徴

ガチャは大抵複数ピックアップされて、「ガチャポイントは共通」です。

これは「あるピックアップキャラガチャを引いたポイントが、同時ピックアップされているガチャポイントと共通(引いた数は別ガチャでも共通)」ということです。

 

つまり、あるキャラを90連で弾いた場合、別のキャラを天井するには200‐90=110連で済むわけです。

これはありがたいシステムです。

当然ですが、天井到達(200回=200ポイント)でポイントを交換すれば0になります。

また天井する場合は、200回ガチャを回さないといけないことになります。

 

 

 

石配布量について

数々のゲームをしていますが、このゲームは「石配布量は多め」です。

いわゆる「ヤケクソ補填」をはじめ、メンテナンス、不具合修正、アニメ放送記念などなど石配布の頻度と量は多めです。

 

無闇にガチャを引かずにピンポイントでガチャを引くようにすれば天井まで引く分の石は結構たまります。

 

 

マンスリーパックは買うべき?

完全無課金なら買う余地。選択肢はありませんが、「課金前提なら」マンスリーパックは当然ですが買った方がお得です。

1000円で有償石400個+30日間毎日40石+指名手配チケット&学園交流会チケット6枚+学園交流会の消費AP-10とかなりお得です。

単純にデイリー石だけ見ても1200石=10連分になりますし、育成要素(チケット)におまけがつきますからね。

(石をガチャ換算で見てしまうと「たった10連?」と思いますが、1000円という他ゲームと比べてのお手軽さと付加要素を見れば妥当な範囲かと思います)

 

1日換算33円ちょっと」なので微課金なら買いでしょう。

食事に例えるのもなんですが、毎日コンビニおにぎりのランクを1ランク抑えればまかなえるレベルです。

 

1000円以外にも「ハーフ(480円)」という約半分(500円でない分、有償石が192個になっていますが、チケットや消費APはちょうど半分なので若干お得)もありますので、こちらも考慮に入ります。

なお、この2つは重複します(もらえる石だけでなく、チケットや消費APも)

 

 

 

石消費によるスタミナ回復について

基本的」には「石割りによるスタミナ回復は不要」です。

石はガチャのために温存が基本路線です。

序盤はランクアップによるスタミナ回復で延々とスタミナ回復しますし、「シャーレ併設カフェ」によるスタミナ収入もあるので、スタミナ回復をする必要がありません。

 

デイリーに「石消費によるAP回復」もありますが、これはしなくてもデイリーミッション9個達成は可能です。

 

「基本的」と断ったのは、イベント時は最低の「30石×3回」の石割をした方がショップで育成リソースを集められるからです。

毎日90石なら30日間毎日やっても2700石(ガチャ換算で20連ちょっと)ですし、この数量ならログインボーナスやミッション、配布で十分賄えます。

イベントのショップアイテム交換も、基本的に最低の30石×3回で主要なものは取れます(ボーナスキャラは可能な限り、ちゃんと編成&攻略クリアする前提ですが)。

 

 

 

リセマラで狙うべきキャラについて

本題の1つですが、リセマラで狙うキャラは以下でまとめています。

 

<最強キャラランキング>

utane-channel.hatenablog.com

 

 

当たり強キャラSTRIKER2体+SPECIAL1~2体がいると非常に効率よく進められます。

 

 

序盤の進め方

序盤はリセマラで引いたキャラを強化しつつ、ひたすら常設任務をこなします。

デイリーミッションは全て攻略しましょう。

 

 

イベント期間中について

イベント期間中はイベントもやりましょう。

全クエストをクリアできなくても、進めるところまで進めると良いです。

 

理由は、ストーリーを読むだけでも石やクレジットがもらえますし、ショップのアイテムは貴重なものが多いからです。

全部取れなくても、貴重なものだけを取るだけでもかなりのアドバンテージです。

 

 

総力戦や大決戦、合同火力演習もできる範囲でやっておきましょう。

無理に高難易度クリアは狙う必要はありません。

 

 

 

育成方針について

キャラレベルは先生レベル(ランク)が上限です。

先生レベルを超えるレベルにはできません。

 

レベルアップアイテムはデイリーやショップ、特別依頼の拠点防衛などから入手できます。

序盤は特別依頼をちょっとだけ進めて、少し確保するだけでよいです。

 

また、育成キャラは序盤は絞った方が良いです。

序盤の内は育成アイテムは乏しいので、汎用性の高い強いキャラを中心に育成しましょう。

 

 

どこまで任務を進める?

まずは第8任務~第9任務を第1目標に、次いで第14任務(イオリの神名文字入手場所)~第15任務(ツバキの神名文字入手場所)を目標に進めましょう。

 

 

神名のカケラはいつ使う?

「神名のカケラ」は神名文字と違って、生徒の顔グラが入っていないものです。

基本的には使わず、「温存安定」です。

「神名のカケラ」は貴重なアイテムであり(簡単に言えば汎用強化アイテム)、「ここぞというキャラ(汎用性の高いキャラなど)」に使って強化するためのものです。

 

使う対象は

・総力戦や大決戦で活躍範囲が広いSTRIKER

・汎用性の高いSPECIAL

・自分が好きな推しキャラ

となるでしょう。

 

序盤は神名のカケラを一切使う必要がないので、使用しないでください!

 

 

 

任務で勝てなくなったら…

このゲームの特徴として、「レベル差による補正」が大きいです。

この補正率は1レベルあたり2%です。

最大で30レベル差まで適用されるようで、その最大の場合は60%まで上がります。

 

例:

ステージのおすすめレベルより、こちらのレベルが高ければ受けるダメージが軽減されます。

(=おすすめレベルより高いレベルで挑めば有利)

 

逆におすすめレベルより低いレベルで挑めば、相手に与えるダメージが減り、こちらがジリ貧(タイムアップするなど)になります。

 

まずはステージのおすすめレベルより先生レベルを上げてキャラのレベルアップをしましょう。

 

以上から、勝てなくなったら、先生レベルを上げてキャラをレベルアップさせる+装備をつける(装備のTierを上げる=装備ステータスアップの恩恵を上げる)ことが重要です。

 

 

上記でも書いたことですが、神名のカケラは使ってはいけません

キャラの★を上げればステータスやスキルも強化されますが、闇雲に使っては非常にもったいないです。

そもそも中盤程度までなら、キャラレベルや相性(装甲や地形相性)でなんとでもなります。

 

勝てなくなったら、キャラ編成の見直しや、レベルアップ、スキルを無理のない範囲で上げる、相性補正を考えることが大切です。

 

 

 

中盤以降の重要要素

序盤こそあまり気にせず進めることができますが、中盤から効率よく色々なコンテンツを攻略するには闇雲に進めていると行き詰ります。

 

このゲームで重要な要素(攻略で重要なもの)は「火力」です。

 

その「火力」は4つの要素があります。

 

①攻撃力

会心値・会心ダメージ

③デバフ

④コスト削減

 

 

①は言うまでもありませんが、単純に攻撃力を表します。

更に分類すると、「攻撃力アップ」と「○○特効」があります。

「○○特効」とは「神秘特効」など敵の装備種類に応じて火力を上げるものがあります。

 

会心値・会心ダメージはいわゆる「クリティカル」です。

会心値は「クリティカル確率」、会心ダメージは「クリティカルダメージ」に対応します。

 

③デバフは「攻撃力や防御力ダウン」です。

 

④コスト削減は「EXコストのコスト数を削減」するものです。

EXスキルはいわば「必殺技」に相当するもので「EXコストを減らす」=「必殺技の使用効率アップ(使用回数アップ)」ということです。

 

 

 

まとめ

序盤の内は、スタミナがガンガン回復するので、一気に進める方が良いです。

スタミナを余らせるのは勿体ないですからね。

 

大体先生レベル40くらいまではあっさり上がります。

50くらいから徐々に上がりにくくなりますが、まったりやりましょう。

 

任務については外部の非公式攻略サイトで効率