ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてプリコネやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【ポケモン3Dモデル】タマムシデパートのモデリングについて

ポケモンカテゴリランキング参加中!

良ければクリックしてください!

 

 

遂に、タマムシシティの建造物で最難関である「タマムシデパート」のモデリングを開始しました。

タマムシシティではロケットゲームコーナーと双璧をなすタマムシシティのシンボルですね。

このタマムシデパートですが、非常に難しいモデルとなっています。

 

 

 

 

タマムシデパートのモデリングが難しい理由

タマムシデパートのモデリングが難しい理由を改めて書きます。

以下の2点がモデリングの難易度を上げています。

 

 

タマムシデパート全体図がゲーム内画面では見ることができない

まず1つ目は「タマムシデパート全体図が把握できない」点です。

シオンタウンのポケモンタワーでは町に入ったときに、タワー全体を数秒ではありますが見ることができます。

これは「ポケモンタワーがシオンタウンのシンボル」であり、かつ「ストーリー進行で重要な建物」であるからと推察されます。

 

一方で、タマムシデパートは他の町で言えば、「ショップ」にすぎません。

利用せずともストーリーの進行に影響はない上に、シンボルとまではいきません(高さ等の規模で言えば代表的な建造物ではありますが)。

この点からもムービーを挿入して全体を映す必要がないため、全体を把握する手段はありません。

せいぜい、外から見えるのは2階の途中までと限られています。

 

 



屋上部分を作り込むことができない

これはタマムシマンションでも言えたことですが、屋上部分は「建物内」に当たります。

ゲームの仕様上ですが、建物外と建物内の広さは違います。

外からでは小さく見えても、建物に入ると広くなったりと、ゲームではよくある仕様です。

当然ですが、作るのは外観であり、ゲーム画面から見える屋上は建物内と、大きさはアンマッチになります。

そのため、寸法を縮小して作り込む必要があり、どうしてもアンマッチ(計算すると配置できない大きさになったりなど)な部分が出てくるため、非常に厄介です。

 

 

 

次の目標(モデリングの手順など)

そういうわけで、とりあえずは見える1階部分からしっかりと計算して作り込んでいきます。

少しだけ見える2階部分から3階以上を推測して作り込み、最後に屋上を作り込むという流れになりますね。

少しだけ見える2階部分ですが、パッと見ただけでも装飾やライトなど面倒な作りになっています。

ちらっと見える部分だけでだけでも正直やる気が削がれるのが本音です。

しかし、これさえ作れれば完成が目の前というわけで、しっかり手を抜かずにモデリングを頑張ります。