ゲームとCADで趣味全開!

ゲームの世界をCADで現実にする。3Dモデルを作るのが得意です。他にゲームとしてプリコネやディスガイアシリーズの攻略などを書いています。

【ポケモン3Dモデル】セキチクシティのモデリングについて考察

X(旧Twitter)でも状況報告など色々やっております。

是非フォローお願いします!

X(旧Twitter):詩音@ポケモン3Dモデル制作者(@Utane_Shirase

 

 

ポケモンカテゴリランキング参加中!

良ければクリックしてください!

 

 

タマムシシティのモデルが昨日完成して、X(旧Twitter)でも公開しました。

 

 

次にモデリングする町はジムバッジの順番で行けばピンクバッジ(ヤマブキシティのゴールドバッジを先に取得することも可能ですが、バッジ配置順ではピンクバッジが5番目)となるので、セキチクシティのモデリングから先にすることとします。

 

 

 

 

セキチクシティの町について

セキチクシティは島嶼部であるグレンタウンとふたご島を除けば、陸地では最南端の町になります(設定画像を見ても、マサラタウンより若干南にあります)。

セキチクシティジムのリーダーは毒使いのキョウですね。

 

町のシンボルは何と言っても「サファリパーク」でしょう。

最奥では攻略に必須な「ひでんマシン03:なみのり」がもらえます。

完全初見ではほぼ間違いなく、歩数不足でたどり着けないと思いますね。

ここでレアポケモンであるラッキーなどを捕まえるために、500円を何度も消費したプレイヤーは数知れず…

図鑑埋めのためには避けては通れない施設がある町です。

 

他にも、「いいつりざお」をくれるおじさんがいる民家があったり(裏口からはまさにお試しで使ってくれと言わんばかりの池も設置されています)、その隣にはゲームクリアに必須な「ひでんマシン04・かいりき」を「きんのいれば」と交換してくれる(お礼としてもらえる)サファリパーク園長の家もありますね。

 

 

1コマ目

さて、そんなセキチクシティも初代からは劇的な進化を遂げて、緻密な設計がされています。

まずはサイクリングロード側(西側)から町へ入ったときのものを見てみると…

 

 

なぁにこれぇ

すっげぇ進化したデザインだな!

 

この1コマだけで強敵の予感がプンプンしますね。

画像中央の柵とか一部複雑なものになっていますし…

 

 

2コマ目

ラプラスもしっかりと立体化!

さすがにこのご時世の技術で、初代みたいな汎用モデルを使っていませんね。

 

 

3コマ目

フレンドリィショップの位置が変わっていますね。

初代では画像右上の部分にあったのですが、利便性を考えてか配置場所が修正されたようです。

まあ、いあいぎりを使わないと、ぐるっと迂回しないといけないので、面倒ではありましたね。

そもそも、この町でわざわざ買い物をする人は少ないはず…?(キョウ戦対策でアイテムに不足があったときに買い込むか、ボールに不足があったときに買うくらいかと)

 

 

 

4コマ目

街灯を見た時点で想像はしていましたが、やはりと言うべきか民家も和装ですね。

忍者の末裔であるジムリーダー・キョウがいる時点で和風作りであろうことは容易に想像できましたが、面倒になりそうなモデルですね…

外装の色は、ピンクバッジにちなんでピンク色なのですね。

 

 

今更ながらに思うのですが、なぜセキチクシティのジムリーダーを男性にしたのでしょうかね。

セキチク=石竹はナデシコ科の植物で、花言葉もいくつかありますが「女性の美」を表します。

加えて、カントー地方のジムリーダーは

<男性陣・5人>

・タケシ

マチス

・キョウ

・カツラ

・サカキ

 

<女性陣・3人>

・カスミ

・エリカ

・ナツメ

 

配分に5対3と偏りがあります。

キョウの代わりに女性にすれば、4対4と等分にできたはずです。

 

ほぼ間違いがないと思う考察ですが、「タイプの関係上」でしょうね。

毒タイプの使い手を女性にするのは分不相応(似合わない)と当時は考えられたのかもしれません。

初代はタイプや技の種類も少なく(H/Wによるデータ容量の制限もあり)、厳しいところもあったのでしょう。

 

余談ですが、切り札のマタドガスのじばくで相討ちに持ち込まれ、システム上プレイヤーの負けにされた人も少なからずいるはずです

特にほぼ単騎(主力1体のみで挑戦)では、HPを微妙に削り切れず(マタドガスはレベルもありますが「ぼうぎょ」の種族値が高め。物理技で臨むと硬いと感じるでしょう。初代では技ごとに物理、特殊が分かれておらず、タイプで物理と特殊が決まっています)、ミリ残しからのじばく使用→じばくの威力の大きさも相まって、耐えきれず敗北→持ち金が半分に…でリセットをした。

ちなみに、自分も経験があります。

他にも、そらをとぶやあなをほるを使用している間に、じばくを使用して不発。

まさに自爆されて勝利、という結果もありますね。

 

数年後に発売された金/銀では鋼と悪のタイプも追加され、H/Wも進化してより自由度の高い開発ができたことでしょう。

その金/銀バージョンでは、キョウはジョウト地方の四天王に昇格し、代わりにセキチクシティのジムリーダーはキョウの娘のアンズが継いでいます。

これでカントー地方のジムリーダーの性別配分は4対4と等分になった形です。

 

 

 

セキチクシティのモデリング手順について

まず始めに手掛けないといけないのが「町全体図の寸法設定」と、「建物配置位置の決定」ですね。

主人公の身長、ポケモンセンターポケモンジム、フレンドリィショップの大きさは不変なので、これらから町の大きさを決めていくことになります。

ここで十分な時間を取りたいと考えています。

 

その次に取り掛かるものですが、「民家」と「街灯」ですね。

街灯はまだシンプルな作り(流線型ではなく角型形状)なので、サクッともでりんぐできますが、特に民家については少々厄介ですね。

屋根の形状が独特な和装づくりなのできっちり再現するにはちょっとばかり時間がかかりそうです。

 

あと面倒と感じているのが、サファリパークはともかくとして、「道路の模様」ですね。

扇形形状の模様となっており、モデリングに関して言えばパターン配列を使えばいいわけですが、寸法を間違えると致命的です。

加えて、タマムシシティの時と同じく、大量のパターン配列はモデルをやたらと重くしてしまい、作業性の著しい低下を招きます。

細かい部分でありながら、モデルにとってはかなり厄介なものとなるわけですね。

 

兎にも角にも、結論としては「町全体の把握」が最重要要素に変わりはないので、じっくりゲーム画面を見て、町全体の構造をしっかり把握したいと思います。